沢山の人が関わり合う現場の中で、
全体のスケジュール通りに工事を終わらせる事が出来た時はとても気持ちがいいです。
入社から16年経った今でも、たくさんの新しい発見があります。
学びの尽きない奥が深い仕事です。

沢山の人が関わり合う現場の中で、
全体のスケジュール通りに工事を終わらせる事が出来た時はとても気持ちがいいです。
入社から16年経った今でも、たくさんの新しい発見があります。
学びの尽きない奥が深い仕事です。
現場の管理をしています。
施工は工期通りに進んでいるか、納品は問題無くされているか、人員は足りているのか等、現場全体を管理する仕事です。
主に内装工事店様になります。
工務店さん、木工所さん、金物屋さん等が主なお客様ですね。
部下は持っていません。
先輩後輩という関係はあっても、営業はそれぞれが横一線で仕事をしています。
大きな現場になると、チームを組むこともあります。
発注を早くすることを心がけています。
現場ではイレギュラーやトラブルがつきものです。他業者との兼ね合いもあり、予定通りに工事ができないことももちろんあります。しかし、前もって発注や段取りに気を配ることで防げるトラブルがあるので、いつも心がけています。
硝子という専門の技術と知識を学べたことが、今となってはとても大きな財産になっています。
硝子って「危ない」とか「敷居が高い」というイメージがありますけど、取り扱いに気をつければ安全ですし、私達の生活にとても深く関わりがある身近なものなんですよね。
様々な硝子の知識を身につけ、提案できることがとても楽しいです。
若い人が増えてきているので活気があります。
現場でも若い人がいるといい空気になりますね。
現場での空気感もよく、風通しのいい環境だと思います。
ぜひ元気な方たちに入ってきてほしいです。